-雪国山形(庄内)のモーツァルトを聴いたお米-

お米大好き
「ピカイチお米倶楽部」

ピカイチお米倶楽部とは? きき米大会 人気ランキング 今月のおすすめ 定期宅配サービス 会員の声 マスコミ掲載
HOME 取扱い銘柄一覧 お米が出来るまで こめ米問答Q&A 会員の声大賞&俳句・川柳ノミネート 5000円以上お買い上げの方一口分送料無料
サイトマップ | お問い合わせ
はじめての方へ

まちがいだらけのお米選び
お申し込みはこちら。

お試しのお米500円
お申し込みはこちら。

- きき米大会

- お米はこうして作られる

- 全量品質検査します

 


お好みの銘柄の特徴は?

- ササニシキ
- あきたこまち
- はえぬき
- どまんなか
- ひとめぼれ
- こしひかり
- 合鴨米こしひかり
- 合鴨米はえぬき
- でわのもち(もち米)


- そふとブレンド
- しっかりブレンド
- もっちりブレンド
お料理によって
- お寿司に
- カレーにいいお米
- チャーハン・ピラフに
- おにぎりに合うお米

お買物の案内とサポート

- お米のお支払方法

喜ばれるギフト商品は
- 3,000円コース
- 5,000円コース

- お米の送料について

- お米の返品・不良品交換
(ひやかしの方を防ぐため…)

- お米の取扱いの注意事項
お米は生きています。できるだけ冷蔵庫に

- 特定商取引法に基づく表記


スタッフ紹介

田中
梱包発送担当責任者 田中

高山
精米責任者 高山

大谷
お米生産者代表 大谷

菅原
Web担当 菅原

五十嵐
Web担当 五十嵐

ピカイチお米倶楽部 ホーム>きき米大会
きき米大会
きき米大会

あなたの味覚をためしませんか?

なんと全員に
もれなく無料で、お米300g(2合)をプレゼント。
「きき米大会」参加の申し込みをするだけです。

ただしお米の銘柄は秘密です。
この6つの中のどれかです。
さらに、その銘柄が正解すると、
●10名の方に完熟ラ・フランス3kg4000円相当
●さくらんぼ漬け150g1袋を50名様

プレゼントいたします!

きき米大会の流れ
「きき米」のコツを少しだけ、それはゆっくり、何度もよく噛むこと。そして静かに味わうこと。今までに無かったお米との会話が出来て、経験したことのない新しい気付きがあると思います。それではお米を取り出して・・・。

「家族団らん、湯気が上がる温かい食事、家族全員が揃って食卓を囲み賑やかな会話がはずみます」こんな光景、最近めっきり少なくなってしまいましたよね。昔は家族も多いから、あたりまえの事でしたけど。今は田舎でも少なくなっているのです。とても淋しいことですね。

だから私たちは「家族の絆」は本当に大切だとよく解ります。できる限りこような食卓が日本中に増えていってほしいと思います。この何気ない事が、多くの悩みを解決する第一歩、その先には「幸せな人生」「平和な国」「元気な日本」が見えてきます。

農業をしていると「循環」という自然の法則があることが良く解るんです。良い自然の連鎖が「循環」ということなんだと感じます。良い自然の循環が生んだものが「お米」ということになります。この「お米」を食べて自然の良い連鎖を取り戻したいものです。

「お米ってどんな味」という質問を通して、日本の食卓の豊かさを再認識したい。味があるようで、味がない。淡い味の不思議な主食の文化をもっと、もっと理解したいと思うんです。農耕民族のDNAに語りかけるように。

何処でも、いつでもやっているようで、なんと日本で始めてのイベント。淡い微妙な味を、味わい分ける高度な味覚が必要とされるこの粋なイベントは日本に「笑顔の食卓」が益々多くなることを願って開催されます。

主催 「笑顔の食卓」研究会
後援 味の農園生産者一同

世界の主食に共通すること

主食といわれる、お米(ごはん)、麦(麺、パスタ、パン、ナン)、とうもろこし(トルティーヤ)、ジャガイモには味が淡いという共通点があります。不思議ですねー。

この「淡い味」が大事で、これが「食べ飽きしない」「保存性が良い」と合わせた主食の必須条件、世界基準になります。もう一つ大事な条件はその土地の自然条件に合致していることが第一義になります。

一方、副食の定義としては「味が濃い」「保存性が悪い」ということになります。旬の食べ物といっても良いでしょう。

きき米大会 各品種の特徴
  特性 食味
ササニシキ 耐病性が劣り気象被害を受けやすいので、栽培は難しく、デリケートな特性をコントロールして多収するのは職人芸がいる。新品種が台頭して作付けは急激に減少している。 あっさりとした食感でソフト、すし飯などに良く合う。粘りを好む消費嗜好に合わなくなりつつあるとされるが、オールドファンには、捨てがたい魅力がある。お米の粒の大きさはやや小粒。さめても硬くならない。
あきたこまち 東北、関東、東海、近畿、中・四国、九州まで全国25県で栽培されている。消費者への知名度が高くネーミングが支持されている。 コシヒカリに似て粘り、光沢共に良好である。お米の粒の大きは中。
早生種なのでどの品種よりも早く市場に出回る良い点もあるが早生ゆえに高温障害に遭いやすい難点もある。
はえぬき 山形県で開発した品種で、山形県では作付面積が一番多い品種、最近では秋田県でも作付けされている。全国でも作付けベスト10位に入っている。 粘りが強く歯ごたえがありコシヒカリに似ている。どんな品種とも相性がよくブレンドしても良く馴染むいい特徴がある。毎年、食味、品質に大きな狂いの無い安定性も魅力。
どまんなか コシヒカリとササニシキの血を受け継ぐ品種で、山形県の平坦地から中山間地にかけて作付けが適している。際立った特徴がないのが災いし、栽培面積が極限られている貴重な品種といえる。山形県だけで作付けされている。 あっさりとしたソフトな食味とササニシキをよりやや粘りがあるのが特徴。そのソフトな淡い味が個性の弱さでもあり、市場への浸透力が劣る。コシヒカリ系が外向的とすれば、内気な個性か。さめても硬くならない。
ひとめぼれ 平成3年に登場してからわずか3年で、あきたこまちの作付け規模を抜き、コシヒカリに次ぐ第2位の銘柄に成長した。栽培する県も東北・関東・東海・近畿・中国・九州・沖縄までの広範囲に広がっている。 味、香り、粘り共に高く、コシヒカリに近い、お米の粒の大きさはやや大粒。ここだけの話だが、以前はコシヒカリに成り済まして流通していたと風評が立つほどコシヒカリ似ている。
こしひかり 北陸及び関東以西の平坦地、西南暖地の早期栽培に適する極良食味の品種と定義され続けていたが、近年は、栽培技術の向上と温暖化が相俟って、東北地方の南部でも栽培は拡大している。今や全国43都道府県で栽培がされている。 粘りが強いのが特徴的で、味、香りと共に常に上位の食にランクされる。お米の粒の大きさは大。広く全国で栽培されていることもあり、産地による食味、品質の格差も大きい。
でわのもち
(もち米)
山形県の平坦地に栽培が適している。晩生種山形県での収穫は10月中下旬になる。低温、病虫害に弱い。収穫量は少ないが食味は非常に良い。 新潟の「こがねもち」に匹敵するかそれより上。非常に食味がよく、粘りも強い、きめが細かく、粒は小さいが、「おこわ」にしても香りがある。餅にすると湯がいても解けににくい性質でしかも柔らかい。
 
きき米は終了いたしました。

有限会社 【 味の農園 】
〒998-0877 山形県酒田市大多新田53
TEL (0234)23-8199 FAX (0234)23-9699
お問い合わせ窓口:info@pikamai.com

当店の商品は生鮮品ですので、返品、交換は致しかねます。但し、当店の不手際による商品の発送、不良品の場合はお取替えいたします。
お手数ですが上記までご連絡をお願いします。

■ プライバシー保護について
当店では、お客様から頂いた個人情報(住所氏名、メールアドレスなど)を、裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合以外は、第三者に譲渡または利用する事はございません。どうぞご安心してご利用下さい。

※ご贈答の場合は、 代金引換でのお支払いはお受けしておりませんのでご注意下さい。
※簡易包装にご理解をお願いします。 商品の包装について環境問題と資源保護の点を考慮して、過剰包装にならないようにお客様のご理解をお願いしております。のし指定はもちろんお受けしておりますが、小型のシールタイプで対応させて頂いております。合わせてご理解頂きますようにお願いします。

■選べるお支払い

各種クレジットカード・郵便振替・銀行振込・代金引換・コンビニ決済
●代金引換は、送料に手数料315円が別途加算されます。

送料について
地  域
東北・関東・信越
北陸・東海
北海道・関西・中国
四国・九州・沖縄

■えらべる時間帯(クロネコヤマト宅急便)
 | 午前中 | 12-14時 | 14-16時 | 16-18時 | 18-20時 | 20-21時 |
●中部・北陸・関西地区の「午前中」「12時ー14時」の指定は、お届けが通常より1日長くなるため、「14時以降」をお勧めします。


HOME | ピカイチお米倶楽部とは? | きき米大会 | 人気ランキング | 今月のおすすめ | 定期宅配サービス | 会員の声 | マスコミ掲載
取扱い銘柄一覧 | お米が出来るまで | こめ米問答Q&A | 会員の声大賞&俳句・川柳ノミネート

Copyright(c)2006 Okome PikaPika Club All right reserved.